テレビで話題のヨガとシルクサスペンションの違いとは?
- 公開日:2016/09/15
- 最終更新日:2019/03/27
- その他
最近、テレビやラジオの情報番組などで、シルクサスペンションが紹介されることが増えてきました。
ですが、従来のヨガがどのようなものなのか、詳しく説明できる人はあまり多くないのでは無いでしょうか。
まずは、従来のヨガがどのような運動なのか。そして、空中ヨガはヨガとどのような違いがあるのかを説明します。
それから、シルクサスペンションの魅力についても伝えていければと考えています。
テレビでよく取り上げられる、ヨガはどんなことをするのか?
では、テレビで紹介されているヨガとはどのようなものを指す言葉なのか、本来の意味から紹介していきます。
ヨガは、古い時代のインドで生まれたとされ、サンスクリット語で「つながり」を意味していると言われています。
何が繋がっているのかと言いますと、心や体、そして魂が繋がっている状態のことをヨガと呼ぶそうです。
呼吸を正し、姿勢を正し、瞑想も加えることで、リラクゼーション効果を促し、同時に体も柔らかくしていくことを目的としたものがヨガなのです。
また、姿勢などの身体面を正すだけではなく、精神を正していくことで生活習慣でも正しい方向へと導いていくとされています。
リラクゼーション効果によって、ストレスの緩和、そしてストレスに対する抵抗力の増加も高まると言われています。
ヨガを続けて行えば、ストレスを抱えすぎることなく良い生活が送れるようになるため、健康に良い運動と言われているのです。
テレビで話題のシルクサスペンションはどんなことをするのか?
今度は、テレビやラジオ番組で紹介されることの多くなった、シルクサスペンションについて説明をしていきます。
シルクサスペンションは、天井からぶら下げられた、ハンモック状の布を利用しておこなうフィットネス運動になります。
布に体を預けて心身をリラックスして、伸ばしていくといったものです。
基本的に、重力に逆らって頭を床側にした体勢で、さまざまな動きを加えていく感じになります。
ヨガと一緒で、リラクゼーション効果が高く、関節や筋肉を伸ばしていくことで、健康的にストレッチをしていきます。
シルクサスペンションはニューヨークで生まれ、東京を中心に日本各地に伝わって、多くのヨガスタジオでも取り入れられるようになりました。
シルクサスペンションに使用するハンモックは、約450kgの重さにも耐えられるものだけを使用しています。
それから、熟練のインストラクターが、運動の補助をしてくれますので、安心して体を伸ばしてください。
ヨガよりも簡単なシルクサスペンション
今度は、テレビや雑誌などで人気のヨガとシルクサスペンションの違いについて説明をしていきます。
一言で違いを説明すると、ハンモック状の布を使っているかどうか、と言うことになるでしょう。
それから、ヨガはインストラクターの指導の元、自分だけで柔軟をしていくストレッチ運動になります。
対してシルクサスペンションは、インストラクターの補助とハンモック状の布による補助がありますので、しっかりとした支えがあります。
ヨガはあまり逆さになるといった運動はありませんが、シルクサスペンションは基本的には逆さまの状態になって、頭を床側にして運動をする形になります。
ヨガは瞑想を取り入れることで、リラクゼーションを促すのに対し、シルクサスペンションの場合は、布に体を預けることで包まれた感じになります。
そして逆さまになることで、脳への血流も促進され、リラクゼーションを促す効果があります。
ヨガよりシルクサスペンションの方が良い点としては、インストラクターの補助の元、布を使って無理なくゆっくりとした動きで関節を伸ばしていくので、運動が苦手といった方でも簡単に続けられるということが挙げられるでしょう。
テレビやラジオ番組などの影響もあって、シルクサスペンションは女性の間で大人気のフィットネスとなっています。
ヨガもシルクサスペンションも、初めはリラクゼーションを求めるために行う人が多いと言われています。
近年ではストレスに関する問題も多く、会社でもストレスに関するチェックが義務付けられるようになりました。
心身共にリラックスできるヨガは、ストレスの緩和だけでなく、関節を伸ばしていくことでスタイルも良くすることができます。
シルクサスペンションは、ヨガと違って逆さまの状態になって運動をするので、体幹や筋肉を鍛えることに繋がります。
現在は、まだまだシルクサスペンションを取り入れているスタジオは多くはありませんが、さまざまなメディアで紹介されるようになりましたので、これから増えていくのではないでしょうか。